珍客

このところすごい雨だったので、なかなか草むしりができず、放置してた畑へ久しぶりに来ました。畑の雑草もすごいけれど、あぜ道もぐちゃぐちゃにぬかるんでました。雨粒による泥はねがすごかったようで、地べたから近い作物が泥だらけです。枝豆はとくに被害がひどかったのと、ちょうどいいでき具合だったので、収穫してその場で茹でていただきました。収穫してすぐ畑で食べるなんてなんと幸せなことか!やっぱり美味しかったです。生姜はなかなか大きくならないですけど、葉も黄色くなってきたので、ためしに抜いてみました。一休みの昼ご飯に、みんなで蕎麦を食べに行ったのですが、そこの蕎麦屋さんに生姜をさしあげたところ、天ぷらにして出してくれました。そのうまいこと、うまいこと。葉生姜はミソで食べるくらいしかしたことがありませんでしたが、ぜひおすすめです。蕎麦もおいしくて、また午後から畑の手入れをしましたが、一日中、食べ物に取り囲まれて過ごせて、幸せでした。トマト畑には、カブトムシまでやってきていました。普通は広葉樹の林や果樹園とかですよね、見られるのは。このあいだのタマムシといい、小和瀬は最近会えなくなった生き物にも会える場所です。でも、ヘビは会いたくないなあ。

日時 2008年08月30日 20:56 | 固定リンク | コメント (0)

手づくり手拭い

昨日、仲間たちとオリジナル手拭い作りに小渕捺染さんの工場へお邪魔しました。事前に自分で好きな絵を書き、型紙をカッターで切り取り、木枠に張った細かい網戸のような布にその型紙を貼り付け、その上からドロドロの染料をTの字の木ベラで伸ばしていくと、型紙の部分を除いて網の目を通して下の手ぬぐい生地に染め上がるという仕組み。自分だけのオリジナルだし、大量生産されたものが簡単に手に入る世の中ですから、ひとつづつ手づくりするというこんな体験は貴重です。興味のある方はご連絡ください。
それにしてもこの場所は以前はたくさんの職人さんがいて、にぎやかに仕事をしていたんでしょうね。床が土間になっているんですが、染料が飛び散り、その上からたくさんの人たちが踏み固めたと見えて、でこぼこに黒光りしていました。これらの染物技術といい、この工場といい、近代化遺産の一つだよね!大切にしたいです。

日時 2008年08月24日 10:32 | 固定リンク | コメント (0)

第25回埼玉県消防操法大会

小雨降る中、埼玉県消防操法大会が鴻巣市の埼玉県消防学校の校庭で開催されました。昭和43年から開催され今年で25回を数えます。今年は15消防団が参加し消火作業の操法を競いました。以前、ブログに練習風景を掲載しましたが、その本番がやってきたのです。なんら協力もできませんでしたが消防団の方々や参加選手の皆さんには感謝と賞賛の拍手をお送りいたします。仕事のかたわら、さぞ練習も大変だったと思います。東京都でも消防団員の不足が問題化し、なにやら団員募集の派手なキャンペーンを行うとのニュースを耳にしました。
社会全体が成熟してきた昨今の世の中であり消防団の社会的役割も変化してきているとは言え常備消防だけでは賄えない地域の状況や住民の方々の事情が千差万別あると思います、どうか団員の皆さまには誇りを持って日々の鍛錬に当っていただきたいとあらためて感じました。ほんとうにご苦労さまでした。


日時 2008年08月23日 22:26 | 固定リンク | コメント (0)

カラス被害免れしスイカ

やっとこ収穫になりました。一番気になっていた作物。甘さはまぁまぁ、みずみずしさは抜群。お手伝いいただいた皆さま、ありがとうございます。来年はもう少し多く苗を植えたいと思います。

日時 2008年08月18日 19:15 | 固定リンク | コメント (0)

涼風

もうひとつ。妙義の写真です。湖のダムの堰堤からものすごい放流。放流した鉄砲水が反対側の壁にぶつかり、しぶきが舞い上がり天然のミストシャワーになっていました。
しばし、清涼感をどうぞ! でも、今日は涼しかったですね。

日時 2008年08月17日 18:05 | 固定リンク | コメント (0)

これぞ本物

群馬県の妙義神社に行きました。小和瀬で私がとり行なった、樹木の再生を願う「鳥総たて」が、ここにもありました。大きな杉の切り株に倒木した樹木の頂点の枝を継ぐ供養です。今までだったら、なんのおまじない?というだけで通りすぎていたでしょう。私のは聞いた知識だけでやってみたものでしたが、これぞ本物! 思わず写して来ました。それにしても樹齢何年ですかね?
うーん、私も長生きしたいですね。


日時 2008年08月16日 20:14 | 固定リンク | コメント (0)

トマト

平成20年8月15日。
日本では終戦記念日、韓国では解放記念日、アメリカではなんと呼ぶのだろう?
310万人もの尊い犠牲の上に今日があることを認識し、犠牲になった方々に哀悼の誠を捧げ、いまの平和に感謝したい。それなのに、平和の祭典であるオリンピックのさなかに、グルジアとロシアも戦争してる現実もある。いかなる理由があろうとも国と国とが武力を行使した争いはしてはいけない。

さて、写真は昨日の小和瀬の畑なんですが利根川の北から真っ黒い雷雲が押し寄せ、これは土砂降りになるかと思いきや、藤岡・御荷鉾山方面からは夕焼けが見えるといった大変奇妙な空模様でした。やはりこの地域は「御荷鉾山の山賊雨」というように雨雲の通り道が大気の中に存在するのでしょうか?

さて、お願い。トマト獲りに来て! 御代は数分の草むしりでお願いいたします。


日時 2008年08月15日 15:37 | 固定リンク | コメント (0)

8月12日、日航123便

23年前の今、この時間(この日記を書いているのは12日の午後8時ころです)、当時私は国鉄の鉄道管理局・電気部・総務課・庶務係と言う仕事をしていました。国鉄の民営分割の2年前です。その日は国鉄当時としては大変珍しい「出向」という制度があり、長野県・軽井沢町の大手のホテルに泊り込みで1ヶ月くらいだったか勤務しておりました。民営分割をにらんだ特別な制度だったようです。
夏の暑い日で所属の電気部総務課で「暑気払いをするのでたまには戻ってこい。」との事で駅前のビアガーデンで励まされ、軽井沢に戻るため高崎駅のテレビで事故報道を目にしました。

日本航空・東京発大阪行き・123便。群馬・長野県境で山に墜落したらしい…。との報道で、多くの人が足を止めテレビを見上げていました。まだ新幹線もできる前ですから確か木造の駅舎だったと思います。
まだ、現場映像は放送になっておらず、乗客名簿、乗務員名簿が放送されておりその中に中学・高校と同級生だったKYOさんの名前を見つけました。日航のキャビンアテンダント、当時はスチワーデス?になって国際線で勤務していると聞いていたのですがまさか国内線でしかも墜落?そんな馬鹿な!でもフルネームが同じで、すぐさま彼女の友達に連絡をしました。……まさかと思いました。でも、現実は過酷なものです。

今日の午前中、群馬県警の方が当時、「日航機墜落事故死傷者身元確認の責任者」としてテレビ出演しておりました。写真の記念碑の反対側に藤岡市の体育館があり、そこが死亡者の仮安置所、兼身元の確認のための施設になっていたそうです。
今、体育館は解体され、綺麗な芝生のグランドになっています。
彼女もここに仮に安置され、ご両親の元に帰っていったことでしょう。日航の職員でありなんとも言えぬものがあっただろうと思います。
今日のテレビを見るまで、こんな近くにも「23年前」があるなんて知りませんでした。多くのヘリコプターが飛び交い本庄からも応援に行った方の話も聞いたことがありました。
テレビの中でボイスレコーダーの放送がありました。あんな状況の中で、どんな状況でお客様の対応をしていたのか…。
ただただ、520名のご冥福を祈るだけでありますが、二度と二度と繰り返しませんように祈ります。そして、この日は決して忘れません。



日時 2008年08月13日 10:17 | 固定リンク | コメント (0)

おつかれさま

本庄第一高校の野球部の選手が帰ってきました。
11日に青森山田高校に負けてしまったとはいえ、本庄市で春夏通じて初めての甲子園大会出場。「本庄」の名前が何度、コールされたことか!本庄市のイメージアップに多大な貢献をしてもらいました。本当にありがたいことです。
選手の方々は今頃、ひさしぶりに自宅で思いっきり美味しい夕飯かな?お疲れさまでした。
ん!今日は防災放送で選手団の帰郷の放送は無かった?
行くときには放送、あったよね?
とにかく、凄かったよ、バッティングもフィールディングも。これからの人生に大いにこの夏の体験を生かしてください。

日時 2008年08月12日 19:17 | 固定リンク | コメント (0)

残念

負けちゃいました。残念ながら3回戦はありませんでした。
それにしても、「行ってきたぞー甲子園。」であります。外野の芝生といい、バックネットの巨大な事、応援団達の熱気。鳥肌が立ちました。でも今日は5回を終わった時になんとなく硬くなってるなーと感じました。押されちゃう時ってあれ、あれ、あれ?って感じなんだよね。来年に期待しつつ、胸を張って帰って来てください。第一高校のみなさん、感動をありがとう。
とにかく暑かった!アルプススタンド。

日時 2008年08月11日 14:58 | 固定リンク | コメント (0)

花火大会

昨晩の北京五輪開幕の花火はすごかったですね。でも、本庄の花火も取りやめになって、寂しい夏です。本庄に限らず、あちこちの町でも、いつも1万発あげてたのを3千にするなどの話を聞きます。全国的に縮小傾向のようです。
夕立が危ぶまれましたが、熊谷の花火大会を見に行ってきました。花火を見るというより、花火の撮影を見に行きました。早稲田の高価なハイビジョンカメラを使用して、高精細な花火の映像を撮影する試みだそうで、本庄市の歳時記を記録するように提唱している自分としては、見学しておかない手はありません。富士機工も、本庄の花火も、すでになくなってしまって、記録する被写体がどんどん消えていくのが残念です。町の歴史そのものが花火のようにはかない証拠なのでしょうか。

日時 2008年08月09日 19:47 | 固定リンク | コメント (0)



今朝、畑に行ったら里芋の根元に蝉の抜け殻が2つ並んでありました。そばには穴が開いていてここから這いだしてきたと思われます。
蝉の鳴き声があまり聞こえないと誰かが言っていましたがちゃんと出てきている姿を見られて少し安心しました。それにしても自然のサイクルは凄いと感じます。
今日は最高に暑い日になるそうです。熱中症などにならぬよう、くれぐれもご注意を!


日時 2008年08月08日 10:17 | 固定リンク | コメント (0)

スコール

昨日夕方の豪雨の写真です。どうも雨の降り方が尋常ではありません。都内の下水道では工事中の作業員数名が急増水した雨水に流され、いまだに行方不明の人が1、2名いらっしゃいます。あまりにも狭い地域にピンポイントで降り、都内にある10数ヶ所の計測地点に降らないので、注意報や警報が発令されないんだそうです。こんなスコールのような雨が降るのは、日本が温暖化で熱帯化してる証拠ではないでしょうか。増えすぎたCO2やオゾンホール拡大のしわ寄せがこうした異常気象につながるのでしょうが、天と地の神様が怒っているようにも感じます。

日時 2008年08月07日 18:09 | 固定リンク | コメント (0)

早朝の雷雨

昨日も今日も、早朝より雷鳴で目が覚めました。写真は昨日午前6時の上里町八町河原の利根川です。前橋方面からの雷雲でした。友人から携帯メールで雨量の移動がわかるURLを教わったので雨の動きが判りました。1時間に100ミリを超える雨量の所もあったようです。家の前の道路も冠水していたので心配になって利根川の様子などを見に行ったのですが大丈夫そうでした。そのまま新町から神流川を渡り藤岡経由で帰ってきました。

昨年のような被害が出ないことを祈ります。

日時 2008年08月06日 13:17 | 固定リンク | コメント (0)

サヨナラホームラン

一瞬、球場の空気が固まったような感じがしました。思わずテレビの前でガッツポーズをしちゃいました。いやー実にあっぱれ、アッパレであります。
奥田ペドロ君のサヨナラホームラン。あんな低めの球を見事にすくい上げて、しかもセンターオーバーの大飛球。走攻守に優れたいい選手だとは聞いていましたがここまでやっちゃうとは!ルックスも良いし、人気がでますね。1、2年生の若いチームだと聞いています。一戦一戦大きくなって、今後の躍進に大いに期待いたします。頑張って昨年の佐賀北高校みたいになってください。

応援の皆さん、御苦労さまです。

日時 2008年08月05日 12:16 | 固定リンク | コメント (0)

インターハイ

白熱の六日間の闘いが終わりました。決勝戦、2点差の勝利、双方ともに拍手を送ります。試合ですから勝ち敗けの結果はでます。でも勝ち負けよりここまで来たその過程を大切に思います。感動をありがとう。
そして準備に当たられた関係者の皆さんに御礼申し上げます。ご苦労さまでした。

日時 2008年08月03日 15:36 | 固定リンク | コメント (0)

スイカふたたび

いやぁー、うれしいお知らせです。
小さなスイカが3個確認できました。カラスたちの姿も少なくなってきてるみたいです。大きく育ってくれますよう。

日時 2008年08月02日 10:40 | 固定リンク | コメント (0)

<<   2008年08月   >>
Su Mo Tu We Th Fr Sa
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新の記事
  • 産泰神社・春の大祭
  • 夏草
  • 参加者募集
  • 草の根外交
  • 苗床

  • 最新のコメント
  • ありがとうございました (ThomasZen)
  • ありがとうございました (ThomasZen)
  • ありがとうございました (Brucebulky)
  • ありがとうございました (Brucebulky)
  • ありがとうございました (Brucebulky)
  • ありがとうございました (Brucebulky)
  • ありがとうございました (Leonardidelp)
  • ありがとうございました (Leonardidelp)
  • ありがとうございました (RichardWed)
  • ありがとうございました (Phillipdaw)

  • 書庫
  • 2016年04月 (1)
  • 2015年07月 (1)
  • 2015年06月 (1)
  • 2015年05月 (2)
  • 2015年04月 (3)
  • 2015年02月 (1)
  • 2015年01月 (4)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (6)
  • 2014年10月 (8)
  • 2014年08月 (2)
  • 2014年07月 (2)
  • 2014年06月 (7)
  • 2014年05月 (2)
  • 2014年04月 (3)
  • 2014年03月 (4)
  • 2014年02月 (3)
  • 2014年01月 (1)
  • 2013年12月 (4)
  • 2013年11月 (11)
  • 2013年10月 (12)
  • 2013年09月 (8)
  • 2013年08月 (9)
  • 2013年07月 (2)
  • 2013年06月 (4)
  • 2013年05月 (8)
  • 2013年04月 (1)
  • 2013年03月 (7)
  • 2013年02月 (5)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年11月 (5)
  • 2012年10月 (9)
  • 2012年09月 (3)
  • 2012年08月 (2)
  • 2012年07月 (4)
  • 2012年06月 (4)
  • 2012年05月 (6)
  • 2012年04月 (4)
  • 2012年03月 (4)
  • 2012年02月 (2)
  • 2012年01月 (6)
  • 2011年10月 (3)
  • 2011年09月 (5)
  • 2011年08月 (1)
  • 2011年07月 (6)
  • 2011年06月 (3)
  • 2011年05月 (2)
  • 2011年04月 (11)
  • 2011年03月 (17)
  • 2011年02月 (15)
  • 2011年01月 (4)
  • 2010年12月 (5)
  • 2010年11月 (1)
  • 2010年10月 (4)
  • 2010年09月 (6)
  • 2010年08月 (3)
  • 2010年07月 (7)
  • 2010年06月 (3)
  • 2010年05月 (6)
  • 2010年04月 (1)
  • 2010年03月 (2)
  • 2010年01月 (1)
  • 2009年12月 (1)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (2)
  • 2009年09月 (9)
  • 2009年08月 (5)
  • 2009年07月 (12)
  • 2009年06月 (6)
  • 2009年05月 (6)
  • 2009年04月 (6)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (6)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (10)
  • 2008年11月 (5)
  • 2008年10月 (5)
  • 2008年09月 (4)
  • 2008年08月 (17)
  • 2008年07月 (9)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (7)
  • 2008年04月 (12)
  • 2008年03月 (2)
  • 2008年02月 (2)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (6)
  • 2007年11月 (2)
  • 2007年10月 (7)
  • 2007年09月 (8)
  • 2007年08月 (9)
  • 2007年07月 (12)

  • リンク
  • 本庄市
  • 本庄市議会
  • 埼玉県
  • 新政の会(本庄市議会会派)