高窓の里

先日、児玉町小平の「高窓の里」を訪ねました。高窓とは養蚕農家がお蚕を育てる際に温度調整のために設けた空気抜きの窓で、本来は「うだつ」や「けぶだし」と言われるものですが、もう少し風情のある呼び名を、と本庄市の観光協会の根岸さんがネーミングしたものです。絹織物が主流だった時代は家族が寝床を確保できないくらい「お蚕さま」がたくさん飼育されていたそうです。私も幼少の頃、お蚕が桑の葉を食べるときの「しゅわしゅわ」と言う音を聞いた記憶があります。栄枯盛衰、今はこんな大きな家に家族が1人、2人なんてお宅もあるそうです。何か有効利用できないもんですかね?この小平地区を遠望すると、なんとも言えない昔ながらのホッとできる田んぼと畑の原風景に出会えるのですが…。
この地域を昔ながらに考え行動している「東小平ネットワーク」の皆さんからご当地のいろいろなお話をうかがうことができました。とてもよかったです。
交通の要所としての旧本庄市街地。歴史的建造物や自然の山々が残り、伝統が息づく旧児玉町エリア。その場所がその場所なりに醸し出す風景や匂いや音や人情を、上手くバランスよく共存させていけないでしょうかね?


日時 2008年05月31日 16:40 | 固定リンク | コメント (0)

展示施設

鹿沼市の山車を観てきました。市内に山車展示施設が2箇所あり、1つは無人、もう1つは写真のように山車の模型などを販売したり、鹿沼市の特産品なども販売しておりました。職員も役所のOBらしき方々がおりました。もちろん山車も保存用の別室を作ってあり、湿気や光を遮断したものとなっています。本庄市もこんなふうにできたらいいのにと思いました。

日時 2008年05月22日 18:12 | 固定リンク | コメント (2)

ノコギリ屋根

解体間際の「富士機工」サンの鋸屋根の工場の中です。鋸状の屋根は明かり採りの方法だったそうです。いろいろな想いを抱きながらここで沢山の方々が働いていたんでしょうね。いろいろな歴史の上に現在が稼動していることに感謝したいですね。
良いも悪いも吸収してきたこの建物を何か今後のために残しておきたいと思うのは私だけ?かな?


日時 2008年05月20日 10:32 | 固定リンク | コメント (0)

マイ農園

先日、植えたトウモロコシの種が目を出しました。
なんだかウキウキします。が、今後の草むしりや手入れが若干、心配です。
ところで、明日、17日(土)午後、この畑の隣を田んぼにしてみようと草刈りをします。興味のある方は遊びに来ませんか?


日時 2008年05月16日 09:54 | 固定リンク | コメント (0)

水やり

今日は苗物に水やりにきました。夕焼けが西の鉄塔の上にサヨナラしかけて心地よい風が吹いてます。水は20メートル位に離れた所に水路がありそこからバケツで汲んでじょうろであげました。今日みたいに晴れると畑の土も乾きが早いですよね。これから雑草もたくさん出るでしょう。身体はしんどいですが収穫を楽しみに頑張りましょう。皆さん、お楽しみに!

日時 2008年05月07日 19:18 | 固定リンク | コメント (2)

植えたぞ〜!

朝から1日かけて、仲間と農業の先生たちと、トウモロコシ、里芋、茄子、スイカ、カボチャ、枝豆、トマト、生姜、を植えました。つい2ヶ月前まで草ぼうぼうだった野原が、すっかり畑になりました。と、えらそうなことを言っても、みんなの手だすけがなかったらできないことですけど。ゼロからの開墾で、新聞社もまた取材に来てくれました。いつ掲載されるかわかりませんが、各紙の埼玉版などに注目しててください。

日時 2008年05月06日 20:32 | 固定リンク | コメント (0)

鳥総立て

木を切り倒したことが、なにか心にひっかかっていたのですが、先日、森林インストラクターに伺ったら「木の精霊に感謝して、再生の儀式をしたほうがいい」と教わりましたので、一人で行ってきました。やはり根っこで切られても木は生きているので、吸い上げた水が切り株から樹液となって溢れていました。アルコールって漢字で「木精」と書くから、くわしくはわかりませんが、たぶんこの樹液から作られるんでしょうね。とにかく、教わった儀式は、この根っこに梢のてっぺんの枝を立ててお酒と塩でお清めしなさい、ということでしたから、そのとおりにして、小和瀬の再生を見守ってくれるようにお願いしました。この儀式のことを「鳥総たて」というそうです。読み方は「トブサタテ」。はじめて聞いた言葉でした。昔から、大木は「ご神木」といったり、童話なんかにも森の神様で登場したりします。言葉も発さないですが、同じ生き物なんですよね。

日時 2008年05月04日 12:09 | 固定リンク | コメント (0)

<<   2008年05月   >>
Su Mo Tu We Th Fr Sa
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新の記事
  • 産泰神社・春の大祭
  • 夏草
  • 参加者募集
  • 草の根外交
  • 苗床

  • 最新のコメント
  • ありがとうございました (ThomasZen)
  • ありがとうございました (ThomasZen)
  • ありがとうございました (Brucebulky)
  • ありがとうございました (Brucebulky)
  • ありがとうございました (Brucebulky)
  • ありがとうございました (Brucebulky)
  • ありがとうございました (Leonardidelp)
  • ありがとうございました (Leonardidelp)
  • ありがとうございました (RichardWed)
  • ありがとうございました (Phillipdaw)

  • 書庫
  • 2016年04月 (1)
  • 2015年07月 (1)
  • 2015年06月 (1)
  • 2015年05月 (2)
  • 2015年04月 (3)
  • 2015年02月 (1)
  • 2015年01月 (4)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (6)
  • 2014年10月 (8)
  • 2014年08月 (2)
  • 2014年07月 (2)
  • 2014年06月 (7)
  • 2014年05月 (2)
  • 2014年04月 (3)
  • 2014年03月 (4)
  • 2014年02月 (3)
  • 2014年01月 (1)
  • 2013年12月 (4)
  • 2013年11月 (11)
  • 2013年10月 (12)
  • 2013年09月 (8)
  • 2013年08月 (9)
  • 2013年07月 (2)
  • 2013年06月 (4)
  • 2013年05月 (8)
  • 2013年04月 (1)
  • 2013年03月 (7)
  • 2013年02月 (5)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年11月 (5)
  • 2012年10月 (9)
  • 2012年09月 (3)
  • 2012年08月 (2)
  • 2012年07月 (4)
  • 2012年06月 (4)
  • 2012年05月 (6)
  • 2012年04月 (4)
  • 2012年03月 (4)
  • 2012年02月 (2)
  • 2012年01月 (6)
  • 2011年10月 (3)
  • 2011年09月 (5)
  • 2011年08月 (1)
  • 2011年07月 (6)
  • 2011年06月 (3)
  • 2011年05月 (2)
  • 2011年04月 (11)
  • 2011年03月 (17)
  • 2011年02月 (15)
  • 2011年01月 (4)
  • 2010年12月 (5)
  • 2010年11月 (1)
  • 2010年10月 (4)
  • 2010年09月 (6)
  • 2010年08月 (3)
  • 2010年07月 (7)
  • 2010年06月 (3)
  • 2010年05月 (6)
  • 2010年04月 (1)
  • 2010年03月 (2)
  • 2010年01月 (1)
  • 2009年12月 (1)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (2)
  • 2009年09月 (9)
  • 2009年08月 (5)
  • 2009年07月 (12)
  • 2009年06月 (6)
  • 2009年05月 (6)
  • 2009年04月 (6)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (6)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (10)
  • 2008年11月 (5)
  • 2008年10月 (5)
  • 2008年09月 (4)
  • 2008年08月 (17)
  • 2008年07月 (9)
  • 2008年06月 (10)
  • 2008年05月 (7)
  • 2008年04月 (12)
  • 2008年03月 (2)
  • 2008年02月 (2)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (6)
  • 2007年11月 (2)
  • 2007年10月 (7)
  • 2007年09月 (8)
  • 2007年08月 (9)
  • 2007年07月 (12)

  • リンク
  • 本庄市
  • 本庄市議会
  • 埼玉県
  • 新政の会(本庄市議会会派)