■
遠距離蕎麦打ち
今日は疲れました〜。大宮まで行って蕎麦打ちでした。
家庭菜園をやりたいと思っている団塊の世代の方たちや、障害者の方たちの就労のために、耕作放棄地の利用を考えている児玉・秋平のNPOの主催だったので、今後、私たちの蕎麦打ちやアズアグリ倶楽部との繋がりを深めることができそうです。
日時 2012年11月24日 21:06 |
固定リンク |
コメント (0) |
■
深谷市産業祭
かねてから行ってみたいと思っていた「深谷市産業祭」に行ってきました。 ビックタートル(深谷市総合体育館周辺)で行われていた産業祭をリニューアルし、2年前から中心市街地に開催場所を移し実施されたそうです。 農業関連や商工業関連、他地域からの特産品の出店など、市街地の広範囲にわたり、空き地を利用したブースを設けていました。 本庄市からもお菓子屋さんが出店していました。また、私がボランティアで行った宮城県石巻市の酒屋さんも来ていました。お酒を購入させていただきました。美味しかったです。 深谷博覧会ブースにはエグザイルならぬ「ネギザイル」もいました。いろいろ考えるもんですねえ。 また、富岡市の「製糸場世界遺産伝道師協会」などの方々がPRも兼ねていらっしゃっていました。また、地元の農家の方々が思考を凝らしたブースを演出していました。 深谷で連想される、渋沢栄一翁、煉瓦工場、銀行などの商業関連のお店、住宅機器メーカー、漬物、ネギ、モヤシなどの農産物、各小学校の歌や寸劇の催し物、どれをとっても、それぞれにストーリーが醸し出されていました。伝統文化=神社仏閣ではなく、市民の皆さんそれぞれが、経験や功績を発表し得る「催し」みたいなものが、この「産業祭」なのかな。我が方も「宮本・蔵のまち」や「若泉市民農園」、「小和瀬地区の耕作放棄地」、「児玉・中山間地域」などを結んだ催しを考えてみたいと思います。
日時 2012年11月17日 12:03 |
固定リンク |
コメント (2) |
■
脱穀終了
本日、やっとこ、脱穀が終わりました。 皆さんお疲れさまでした。 ありがとうございました。
日時 2012年11月16日 12:28 |
固定リンク |
コメント (0) |
■
読書の秋
以前、かわぐち・かいじさんが書かれた「沈黙の艦隊」を読んで感銘を受け、「国家の存在意義」という同様のテーマを持つ「ジパング」も読んでみたいとかねがね思っていましたが、オークションで全巻揃っているのを見つけて、購入してみました。 現在の海上自衛隊の最新鋭イージス艦が訓練中に太平洋上でタイムスリップを起こし、194?年の太平洋戦争の真っ只中にに現れてしまうというストーリーです。その1巻めのイントロ部をどこかで立ち読みして、興味を持ったので、いつかは全巻そろえてじっくりと思いつつ時間が経ってしまいました。
戦争という非道な世の中は勝っても負けてもやっちゃならない行動です。 多くの何の罪もない人間がいとも簡単に殺され、精神的な人間性も否定され、それはもう、言いようのない悲惨な状況だと思います。原子爆弾を2個も落とされ幾十万の命が一瞬にして亡くなり、国土は焦土と化し、こんな馬鹿げたことがあってはならないはずだったのに、日本はまた、昨年の東日本大震災によって「第三の戦後」ともいわれる状況に直面してしまいました。震災は天災であり、防ぎようもないかもしれない、でも、原子力発電所の事故は回避できたかもしれない。試されているのは日本の国力なのか、私たちの精神性なのか…。矛盾しきった社会の改善と混迷する国政のなかにあって、たかがマンガと言われるかもしれませんが、この本を読むことで、もしかしたら自分なりの指針を示唆してくれるのではないと思っています。とにかく、全部を早く読んでみたいと思います。
日時 2012年11月12日 10:51 |
固定リンク |
コメント (0) |
■
交通量調査
交通量調査のお手伝いです。 範囲はR−462号線の南大通り線から関越インターを児玉方面に向かったコンビニの交差点まで。乗用車、バス、トラック、商用車、バイクなどを5種類に分けた調査で、交差点ではどの方向に進んでいくかをカウントです。 朝の7時から夜7時までの12時間、なるほど車両の動向がわかりました。 私は児玉方面から関越自動車道に進入する車を主にカウントしましたが、朝晩のインターチェンジ付近の渋滞を目の当りにし、交差点改良の必要性が感じられました。
日時 2012年11月13日 8:50 |
固定リンク |
コメント (5) |
| |
<< 2012年11月 >> |
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|