■
元小山川の上流
 
 
 
浚渫が終わりました、人に優しい川にするそうです。水量が心配な気がしますが。
 
 
日時 2008年02月25日 12:56 |
固定リンク |
コメント (6)	 | 
   
  
  
  
  1. 名前:h-a 日時:2008/02/28-15:27  
  人に優しい川とは具体的にどのような事なのでしょうか?
   
  2. 名前:飯塚俊彦 日時:2008/03/08-18:46  
  コメントを頂き、ありがとうございました。説明不足ですみません。    私も「人に優しい川」っていうのはどういう意味なのか、不思議に思いました。  3月1日の本庄市広報と一緒に配布されています、(コメントが市内の方でなかったらごめんなさい。)3月1日付け・元小山川浄化活動実行委員会が発行してます、「清流をめざす元小山川」 bX、に詳しく掲載されているのですが、「小山川・元小山川清流ルネサンスU」と言う埼玉県の事業があり、この定義によれば、具体的には 「人が川辺までおりていけたり、動植物の繁殖を促がしたりできるゾーン」というこ とのようです。「水量が心配・・・」と書いたのは「毎秒40リットルを導水」が少 なくないかなー?といった心配でした。今ある河川は太古以来、もともとそこを流れ ていた訳ではなく幾多の氾濫を起こし、幾多の改修工事がなされ現在に至っているの で、地質地形にあった河川行政ができるといいと考えています。  詳しくは埼玉県県土整備事務所、又は本庄市経済環境部環境推進課で分かります。来  る3月22日には元小山川の浄化の為にゴミ拾いやイベントも計画されているようで  す、お時間があったら、ぜひ参加してみてください。 
   
  3. 名前:h-a 日時:2008/04/24-21:15  
  御返事有難う御座います。 良く分かりました。 私も本庄市民なので、これからもその様イベントがあったら、積極的に、参加したいと思います!
  
   
  4. 名前:飯塚俊彦 日時:2008/04/25-09:58  
  ご返事、ありがとうございました。 4月25日(今日)のブログにも書いたのですが現在「農地・水・環境保全向上対策」 と言う農林水産省の事業を小和瀬地区で実施しています。 農地を農地に戻そう!と言うものです。 来る、27日(日)にも開墾作業を実施します。よろかったら覗いてみてください。 尚、詳しくはメールを差し上げますので、このコメントの名前の部分のアドレスに、h-aさんのアドレスなどいただければありがたいです。 閲覧、ありがとうございました。
   
  5. 名前:h-a 日時:2008/04/26-22:14  
  いえ、こちらも見ていて面白いですし勉強にもなるので! 明日は出来たら覗きに行ってみたいと思います。 後、メールアドレスも一応入れときました。
   
  6. 名前:飯塚俊彦 日時:2008/04/27-08:07  
  ありがとうございます。 埼玉新聞の取材もあるみたいです。
    
  この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません)
   |