■
岩谷洞春祭り
 
 
 
本庄市の一番南西の奥、尾根を越えると長瀞町になる手前に「岩谷洞」があります。 今日は自転車と徒歩で、フィトンチットを胸いっぱいに吸い込んで、その岩谷洞まで山登りです。 1800年代に浄土宗の修行道場が建てられていたそうです。車はもちろん自転車などの交通の足の無かった時代に山の頂には何かが存在していて修行僧を導いたのでしょうか。たしかに一度登ってみると、なんとも言えない安堵感を感じます。この麓に拡がる「高窓の里」とともに本庄市の観光スポットとして、自然を壊さず、多くの人が滞在できる地域になったらどうですかね? 
 
 
日時 2009年05月05日 21:27 |
固定リンク |
コメント (0)	 | 
   
  
  
 |  | 
	
| <<   2009年05月   >>   | 
 
| Su | 
Mo | 
Tu | 
We | 
Th | 
Fr | 
Sa | 
 
|   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
1 | 
2 | 
 
| 3 | 
4 | 
5 | 
6 | 
7 | 
8 | 
9 | 
 
| 10 | 
11 | 
12 | 
13 | 
14 | 
15 | 
16 | 
 
| 17 | 
18 | 
19 | 
20 | 
21 | 
22 | 
23 | 
 
| 24 | 
25 | 
26 | 
27 | 
28 | 
29 | 
30 | 
 
| 31 | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
  | 
 
  
	 
	 
	 
 |