■
祭り袢纏
 
 
 
これなんだか分かります?今日は「本庄まちネット」の皆さんと本庄市若泉にある小渕捺染さんを訪問しました。「本庄まちネット」の皆さんがオリジナルの手拭いを作成するらしく、その下調べでお邪魔しました。そこで工場内を小渕さんに案内をしていただきました。答えは、「祭り袢纏」。染め上がった袢纏を干している所です。真ん中の文字が背中の部分。白い線で裁断し縫製すると半纏になります。 日本の着物はほんとに無駄がないです。粋に決めたいですね!
 
 
日時 2007年09月29日 11:26 |
固定リンク |
コメント (0)	 | 
   
  
  
 |  | 
	
| <<   2007年09月   >>   | 
 
| Su | 
Mo | 
Tu | 
We | 
Th | 
Fr | 
Sa | 
 
|   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
1 | 
 
| 2 | 
3 | 
4 | 
5 | 
6 | 
7 | 
8 | 
 
| 9 | 
10 | 
11 | 
12 | 
13 | 
14 | 
15 | 
 
| 16 | 
17 | 
18 | 
19 | 
20 | 
21 | 
22 | 
 
| 23 | 
24 | 
25 | 
26 | 
27 | 
28 | 
29 | 
 
| 30 | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
  | 
 
  
	 
	 
	 
 |