■
今日はほうれんそう
 
 
 
今日は寒かったですねー。NPO・AZアグリ倶楽部で市民農園の環境整備(要するに枯れ草片付け)を実施しようとしたんですがあまりにも強い寒風が吹き荒れていて、寒さのあまり断念しようとしてたところ、友人から連絡があり、深谷市北阿賀野で「ほうれんそう畑をトラクターかけるので残っている物をもっていくかい?」と連絡があり、草刈りを急遽ほうれんそう刈りに変更しました。 自分の家で2〜3日、食べられるくらいかと思いきや、とんでもない、軽トラに満積するほどありました。寒風吹きすさぶ中、仲間と頂戴してきました。 帰宅して、おひたし、バター炒め、味噌汁、胡麻和え…などなど、いやぁー、ホンとに新鮮で美味い、旨い、そして甘い。放っておけばトラクターで耕運されてしまう運命が食卓に上りました。
  余ったけれど、美味しいほうれんそう。耕作放棄された畑。一方では人手不足。一方では仕事がない人々…。なんとかバランスよく「農」を有効利活用できないものだろうか? 「農地」というものを農家の方はもちろん、我々、農家ではない人々もどんどん活用できる時代にしないといけませんね。 宮沢賢治先生の世界かな!
 
 
日時 2013年02月24日 18:37 |
固定リンク |
コメント (2)	 | 
   
  
  
 |  | 
	
| <<   2013年02月   >>   | 
 
| Su | 
Mo | 
Tu | 
We | 
Th | 
Fr | 
Sa | 
 
|   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
1 | 
2 | 
 
| 3 | 
4 | 
5 | 
6 | 
7 | 
8 | 
9 | 
 
| 10 | 
11 | 
12 | 
13 | 
14 | 
15 | 
16 | 
 
| 17 | 
18 | 
19 | 
20 | 
21 | 
22 | 
23 | 
 
| 24 | 
25 | 
26 | 
27 | 
28 | 
  | 
  | 
 
  | 
 
  
	 
	 
	 
 |