■2010年05月30日(日)  試しに
201005301736.jpg 640×480 90K成長具合を確かめてみるためにちょいと掘ってみたキタアカリ。こんなに小さいうちに食べちゃうのはもったいないけれど、逆に考えるとこういうのこそ市場に出回らないのだから、生産者の特権。みずみずしくほくほく。
サヤエンドウを終了し、キレイに刈り取った。サヤからグリーンピースを取り出していっしょに茹でる。そら豆も初収穫で試食。どれもこれも畑で収穫したそばから鍋に放り込んで茹でてるんだから、まずいわけがない。塩だけ。これからしばらくはいろいろ収穫が続くので、週末は畑で食べられそう。

■2010年05月25日(火)  支柱
201005251605.jpg 640×480 93Kまだまだ背の低い苗ばかりですが、キュウリには支柱と網を早々と立てました。こうした支柱がたちあがるとすっかり畑らしくなります。キュウリもずっと平面的にばかりつくっていましたが、今年は縦方向にキレイに育ててみたいものです。これからトマトやゴーヤ、インゲンなど、高さのあるものが育ちます。立体的に収穫ができるのは夏野菜の特徴ですし、収穫量もぐんとあがることを期待したいです。

■2010年05月20日(木)  最後の区画
201005201721.jpg 640×480 153K先日、綿を植えましたが、植えきれずトレーに残しておいた分から、また発芽したので蒔きに行きました。晴れ続きだったので、ついでに水やりもと思ったのですが、いつもほったらかしておいて、たまにまじめに行動しようとすると、こういうときにかぎって夕立です。発芽した綿のたねを慌てて植えて、早々と退散しました。かなりの方が野菜作りにいそしんでいましたが、みな慌てて帰られたようです。
ここはD1の区画。最後に残った場所もやっと借り手が決まり、きれいにしていただきました。みんながクルマを止めるスペースに隣接しているので、耕しているときに泥などがクルマにかかってトラブルなどが起こらないよう、区画から少しはみ出してもニラや花を植えて、クルマを遠ざけるような工夫をしていただくようにお願いしました。

■2010年05月15日(土)  またまた
201005151703.jpg 640×480 155K先週はタケノコを約80本くらい掘ったんだけど、みんなにお裾分けして、あっというまになくなってしまったので、今週もまた友人の山へ掘りに行ってきました。そしてまた80本。先週から引き続きしばらくは全身筋肉痛です。
タケノコを手に入れると、畑のサヤエンドウも消費率があがります。

■2010年05月12日(水)  綿
NEC_2647.jpg 480×640 64K市民農園北側の土手の南斜面に、綿を植えようと思います。今度の週末に雑草を抜いて整地する予定ですので、興味のある方はぜひお越しください。
コメント
  • inexp(2010/05/20 22:47)
    一月ほど前に高性わたの種を蒔いたのですが、まだ一つも芽がでません。種が古すぎたのかも。
  • AZ(2010/05/22 00:55)
    水にタネをつけておくとすぐに根がでますが、直蒔きだと発芽も遅く、やっと5cmくらいになってもそこでまた成長が止まるらしいですね。根を伸ばす時季なんだとか。梅雨明けからぐんぐん伸びるそうなので、今は忍耐かもしれないですよ。発芽することを祈って。
  • inexp(2010/05/22 22:25)
    ありがとうございます。励まされました。頑張ります。って言うより、綿に頑張ってもらいます。

■2010年05月10日(月) 
201005101699.jpg 640×480 84K昨日掘りにいったタケノコをメインに、畑で採れた野菜をふんだんに使ったスパゲティを昼食に食べる。毎日採集するのがたいへんなサヤエンドウ、まだ球根が割れていないニンニク、去年からハウスで干しすぎて色の抜けてしまったトウガラシ、庭でできたワラビ、そしてなにより4年目で初の結実にこぎつけたソラマメ…。成長具合を見たくて試しに抜いてみた小さいやつだけど、こんなに味の濃いソラマメは初めて食べた。どれもこれも「今が旬」の、自分で汗して手に入れた具だけでつくった、濃密な味。

■2010年05月07日(金)  すぎな
20100507.jpg 640×480 96K連休には市民農園のみなさんが畑仕事にいそしむかと思っていたら、そこはやっぱりゴールデンウィーク、遊びに出かけていた方が多かったようで、鬼の居ぬ間になんとやら、雑草がのびのびと成長しています。とくにこの時季はスギナの繁茂がすさまじい勢いで、みなさん手を焼いています。

■2010年05月06日(木)  種まき準備
201005061692.jpg 2592×1944 759KGWも明けて、夏野菜の準備に忙しい時季になりました。去年つくったゴーヤからこぼれ落ちた種を保存しておいたので、今年は苗を購入せずに、この種から育ててみたいと思います。種のカラが固いので、発芽する部分をペンチで欠き、中身がちょっと見えたところで水でふやかし、発芽してきたらポットに植えるといいそうです。落花生のカラを割って、ヒビがはいったまま水につけておくようなものですね。ついつい水やりを忘れて乾燥させてしまうのだけは避けたいです。

過去ログ 2010年05月 06月 07月 10月 
2011年02月 05月 06月 07月 
2012年05月 

管理用